読者の方から質問をいただきました

「バスタブの周りがカビで黒くなってしまいました。どうすればキレイになるのでしょうか」と。よくありますね。お風呂につかってもバスタブの周りが黒くなっているとイマイチ気分が良くありません。しかし、この黒い汚れは、水回り洗剤を使ってゴシゴシこすっても、漂白剤(ハイター)をつかってもなかなかキレイになりません。

バスタブの周辺は、コーキング (シーリング、シリコーンとも言う。タイではシリコーンと言っている)で防水、目止めしているのです。この黒いカビは、コーキングの中に食い込んでしまっていて、残念ながら落ちないのです。

プロのやり方は

こういう場合、プロは黒くなったコーキングをカッターで削り取りもう一度コーキングを塗りなおします。(「打ち直す」と言っています。)このやり方はユーチューブなどでも、動画がたくさん紹介されています。「簡単ですからやって見てください」と、最後に締めくくっています。確かにプロはサッサーと、手際よく簡単そうにやっています。しかし、素人がしてみると最初はなかなかうまくいきません。コーキングが出すぎたり、あっちこっちにコーキングがくっついたりと、きれいに仕上がりません。器用な人は挑戦してみてください。

簡単なやり方 塗料を塗る

ここではもっと簡単な方法をご紹介します。それは、塗料を塗る方法です。

街の金物屋さんで、(別記のタイ文字を見せて) ① 白色の油性塗料(小さな缶) ② 筆 ③ 筆を洗う液体(うすめ液)を買ってきます。これをコーキングの黒カビ部分に少しずつ塗っていけはいいわけです。そして、塗ったあとは空いたペットボトルなどに ③の液体を入れて筆を洗っておきます。(洗っておかないと、硬くなって筆が使えなくなります)(塗る前は塗る部分をよく乾燥させてください)

水性塗料でもできますが、油性の方が結着が良いと思われます。だだし、水性塗料ですと筆を水て洗っておけますので、扱いが簡単です。 (油性塗料の小缶には、蓋が開けにくいものもあります)

なお、コーキングでなく目地モルタルを使っている場合もあります。コーキングは、弾力がありますが、モルタルは硬いです。目地モルタルの黒カビも同じように、塗料を塗ればキレイになります。

また、トイレの便器と床の接している部分が黒くなっている場合も同じように塗料を塗ればキレイになります。試してみてください。

《タイ語》

  • 白色の油性塗料(小さい)  สีน้ำม้น สีเขา กระป๋องเล็ก      45฿位
  • 白色の水性塗料(小さい)       สีน้ำ สีเขา กระป๋องเล็ก         95฿位
  • 筆   พูกัน                     10~ 20฿位
  • 液体(うすめ液)          น้ำม้นนสน                    40฿位

すまいのお困りごとなら「すまいの便利屋さん」にお任せ!